becauseofthe3のブログ

ブログという名の文体練習

2023年11月1日の自動筆記

 Introduction

 自動筆記とはシュルレアリスムの代表的な技法の一つである。1924年アンドレ・ブルトンが著した『シュルレアリスム宣言』の中にもその技法は取り上げられ、そこではシュルレアリスムと今日でいう自動筆記がほぼ同一視されているような文章も見つけられる。

 西脇順三郎が「文学運動としてのシュルレアリスム」において「要するにシュルレアリスムということは、表現方法が超現実的な世界の形態を用いているということが主要なことである。……シュルレアリスムは対象から見れば現実主義である」という様に、芸術におけるシュルレアリスム*1を端的に説明すると超現実的な形式を用いて現実を表現する、ということである。ただし、この場合、超現実といっても妙ちくりんなものというわけでも現実離れしたもの、というわけでもなくあくまで現実を突き詰めたところといったイメージである。我々が普段現実を文節化する"意識"・”理性”・"道徳"・"論理"に待ったをかけることが一つの鍵になる。

 自動筆記には細かくは様々な手法があるのだろうが、およそ共通して言えるのは熟慮を排し、普段の倍以上のスピードで手を動かしたり、言葉を発して(その場合、古くは口述筆記に頼る)、言葉・音を繋いでいくことにある。こうした手法の特徴として、言葉の音やイメージが次の言葉を連想的に引き出すという効果がある。

 

自動筆記に取り掛かった

 長い文章を書くのが面倒くさくなった(病み上がりなので)。ここからはディクテーションで入力して行くことにします。先日シュルレアリスト研究の一助として自分も自動筆記に取りかかってみようと思った。 pcの録音アプリを起動し十分間ほど早口で、可能な限りの早口で喋り、それを後になって 文字起こしするという形式をとった。もっとも、自動筆記に挑戦するのが初めてである以上 たどたどしいところもあり、間延びしてしまったところが少なくなかったのでそうしたところはカットした*2。そこの現れたテキストというものに自分なりの注をつけて自動筆記に対する理解を促進 させられることができればと思い以下の文章を公開する*3

 

自動筆記のテキスト

ベゼ*4 ベゼベゼベゼベゼ 二日目の話は全然読んでいない*5 ベズ ベゼベゼベゼベーゼ あんまり寝てるとシュルレアリストになるよあんまり寝てるとシュルレアリストになるよあまり寝てるとシュルレアリストになっちゃうよ ポカリスウェットの廉価版*6 ベゼベゼ サミュエル・ベケット*7 体温 こたつに入った様な が蜜柑が欲しい 妊婦の様な柑橘類*8 でてこない 転んでも最後まで走っています*9 頑張ってください と思うと言う 音声 変声期 録音 変声期は二千十何年 自分の声が嫌いだと言っていたらしい 突っかかる ベゼベゼベゼベゼ それは男性名詞か女性名詞か知らない 思考の書き取り*10 分析的な思考 分析的な思考 分析的な思考 フリージャズの様なベゼ クレパス クレヨン クレオパトラの夢*11 バド・パウエルの子供のジャケットは聴いているはずなのに セロニアス・モンクのアルバムを聴いていたヘッドホンは捨てた フェンダーのベースギターのカバーで顔を隠しながら図書館を歩いていた*12図書館を歩いていたフェンダージャズベースのカバーのような顔を隠すフェンダージャズベースの様な顔を隠すジャズベースの様なフェンダーの様な顔を隠すフェンダージャズベースの様な顔を隠すジャズベースのフェンダーで顔を隠す 氷食症患者 ヘッドストラップ クール・ストラッティン 発音 発音する発音体 発音する発音キタイ 発音するオブジェ 発音するオブジェ 発音するオブジェ オブジェの発音 発音されたオブジェ 発声記号とオブジェ 発声記号を作るオブジェ 思考実験 志向性 昔雪の体温 発熱する発音 発音するキタイ 発音するキタイ 発音するキタイ 発音するキタイ 有機体 発音するキタイ テントの中でアナウンス部門はテントの中にいられる特等席 これから徒競走が始まります 徒競走が始まります 位置についてよーいどんのピストルが鳴ってから皆んなが走ります 距離の短い人です 一から六のどこが有利なのか 遠心力が働く 誰が有利なのか 遠心力が働く 誰が有利なのか ベゼベゼベゼ 遠心力 ベゼ 遠心力が働く 誰が有利なのか 遠心力 下顎 下顎 下顎 下顎 左奥四 二 三 九 六 一

 

 

*1:シュルレアリスムは芸術の運動というよりは思想の運動と呼ぶべきであるが

*2:カットしたり、何かしらの作為を加えることにブルトンは眉を顰めるだろうが

*3:具合がわるくて、最後まで注をつけられなかった

*4:フランス語のbaiserという単語の音を気に入っていた

*5:サミュエル・ベケットの『ゴドーを待ちながら』より

*6:この日は熱発して寝込んでいた

*7:べの音に引っ張られて

*8:妊婦が酸味を欲しがる様に、病身は柑橘類を欲していた

*9:録音中、言葉が詰まって出てこないことがあった

*10:自動筆記のこと

*11:ジャズ・ピアニスト、バド・パウエルの曲。クレの音に引っ張られて

*12:この日、こういう光景を見た。そしてモンクを聴いていた頃、同じ様なベースを持っていた。